こどものあしたプロジェクト

千葉県佐倉市で活動する団体です。 文化を通して、輝く子供たちの未来を考え、活動することを目的にしています。 旧ブログhttp://blog.goo.ne.jp/kodomonoashita_2011

ミュージカル「げんない」事前 その3

f:id:kodomonoashita:20060507020455j:plain f:id:kodomonoashita:20060506230759j:plain f:id:kodomonoashita:20060506224507j:plain f:id:kodomonoashita:20060506232610j:plain
自由電子がみえたなら」
 
7月21日(木)午後13時から16時半までみっちり3時間半。
参加者は小1年生から6年生30名と大人4人です。
先生は山内幸子さん。(以前佐倉市宮前在。SKSの前身佐倉おやこ劇場に入会。長年佐倉や船橋仮想実験教室をひらいている。 
*仮説実験授業とは
出された問題に対して答えを予想する(仮説を立てる)
実験をして確かめる
お話(解説)
を繰り返しながら科学を体感する授業*

子ども達はなにがはじまるのだろうと最初は興味深々。
豆電球と乾電池セットが配られると何回もくりかえしテストする。
それが回収されて、机の上にはテキストだけ。
黒板につくられた実験の道具で
次々と子どもたちに問いながら実験して解答をだす。
3時間半の間5分だけの休憩。

ながーい時間だったけど、電子の世界を小学生、1年生から来てる!、みなさんに分かるように進めていく山内さんてすごいね!
仮説を立てて進むので正解だけじゃなくて、へえー!て時もあって、とても面白かったです。

 ☆感想より☆

 5年生の桜は、自由電子にハマったみたいで、帰りの車で、「教えてもらったこと聞かせて」って言ったら、ずーっと話してくれました。帰ってきてさっそくキットで何やらやってました(^^)
「三年生の時の理科の時間、電池の時も楽しかったんだ~」って、こういう事好きだったんだと意外な一面でした。
げんないが身近になって、夏休み初日に自由研究のヒントをもらって、大満足の楽しい時間だった様です。 

しらなかったことがいっぱいで新鮮でした。いろんなことを学びました。文系の私には時間が長く思われ、集中力が続かないところがあり、申し訳ありませんでした。でも娘と同じことが学べて良かったです。二人で家でも色々実験してみたいと思いました。(大人)